インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第5回は、鉄のプロフェッショナルメーカー”杉山製作所”の「シン ネストテーブル」が選ばれました。
どういうシーンにも使えるし、どういうスタイルにも合う、そんなネストテーブルですよね。例えば、普段はソファ脇のサイドテーブルとして使って、友達がきたり何人かで使うときには、ソファの前に出してセンターテーブルみたいに大きくしたり。別にテーブルとしてだけじゃなくって、ここの上に垂れるような植物を置いて、プランタースタンドみたいな感じに使ってもいい。ひとつあると色々な用途に使えるものなんじゃないかなっていう気がしますね。
ちなみにうち(自宅)では、こういうサイドテーブルの下にダストボックスをいれていて。何がいいかっていうと、ごみ箱のごみって、見えるとやっぱり嫌じゃないですか。でもサイドテーブルの下にダストボックスをいれてると、(天板が)蓋になってごみが見えないので。そういう使い方もアリ。
このデザインが飽きるってこともないので、たとえソファサイドで使わなくなったとしても、どこか使う場所が必ずあるはず。変にデザインが凝りすぎていないのがいいですね。買っておいたらずっと使い続けられると思う。
あと今、あんまりぼてっとしてないもので、線がシャープなものっていうのがひとつインテリアのトレンドになっていて、いっとき流行った塩系インテリアじゃないですけど、こういうアイアンの細いフレームのものっていうのはすごくトレンド。だから、このネストテーブルはシンプルなんだけれども実はトレンド要素もはいってます。たいていの家って壁の色は白とかだと思うんですけど、その白壁に線画を描くような感じで、アイアンのフレームが綺麗に映えてくると思いますね。(窪川さん)
ソファ横でサイドテーブル、前で広げてセンターテーブル、植物を置いてプランタースタンド、ベッドサイドに置けばナイトテーブル…。スタイリング通りコンパクトにもワイドにもなるのがミソで、シンプルなデザインも相まって買ったら一生使えそうな予感しかしない!しかも、鉄と無垢材だから経年変化も楽しめるという。
ダストボックスをサイドテーブルの下へ、という窪川さんのアイデアはこのテーブルでも実践できそう。蓋付きのダストボックスって結構デザインの幅が狭いから、気に入ったものが蓋付きじゃなくても、この方法を使えばごみ見えちゃう問題は解決。毎回勉強になるなあ…。ていうかこれ、ほんとに欲しいな…(スタッフ:有汲)
*
次回は、1枚で空間の印象をがらりと変えるラグのスタイリング!どうぞお楽しみに!
少しサイズの異なるテーブルが重なり合う。そんな入れ子になっているテーブルを「ネストテーブル」といいます。ネストテーブルの魅力は、たくさんの用途があること。ソファやベッド脇に使ってももちろんよし。2人で映画を見るときも、1つずつテーブルを使えるし、夜寝る時に携帯やメガネでいっぱいのサイドテーブルでも、ちょっと小テーブルを引き出せば、本を置けたりだってできちゃう。オススメの組み合わせは鉄天板の小テーブルと、無垢天板の大テーブル。杉山製作所さんという、鉄家具の職人が集う工場で製作されています。
その他撮影に使われたアイテムたち
前回の記事はこちらから