Topics
家具・インテリアのこと、いろいろ。
スペイン製のコンフォルタハンモックチェアは、工事不要の自立式でサイズもコンパクトなため、室内やベランダ・アウトドアでも楽しめると人気急上昇中のハンモックチェア。
みなさんがご存じのあの映画も、一世を風靡したあのドラマも!...もしかするとリグナで美術協力した家具たちかもしれません。今回はリグナの美術協力ヒストリーをご紹介したいと思います☺
様々な分野で環境問題と向き合う取り組みがされており、実生活にも「当たり前」として身近なものになってきています。 インテリア業界もここ数年、海外を中心に環境問題を意識したインテリア商品の販売や取り組みが多くなり、世界中のインテリアイベントでも必ずと言ってよいほどその取り組みがされています。 セレクトショップとして国内外のインテリアアイテムを豊富に取り扱うRignaとしても、環境問題を考えた取り組みや商品の販売を積極的に行っていきたい! インテリア業界に精通した目利きのリグナバイヤーおすすめするサステナブルなインテリアアイテムを6つご紹介いたします!
2023年現在、リグナでは「東京」「長野」「静岡」の3拠点に、実際に家具をお試しいただけるショールームを構えております。 本日は東京店ショールーム [リグナテラス東京 東京店] についてご紹介していきたいと思います。
-2023年秋冬- 今年もこたつの季節がやってまいりました!日本の冬の定番家具といえばやっぱり「こたつ」ですよね。 こたつというとデザイン性に乏しく、「こたつ=野暮ったい・ダサい」と思われがち・・・せっかく良いソファを買ったのに、ソファの前に合うおしゃれなこたつが見つからない・・・なんてお悩みも。 そんな悩みを解決するために、インテリアコーディネートをトータルで考えるリグナが、こたつとしての機能性だけではなく、リビング・ダイニングのテーブルやデスクとして1年中使う事ができる、おしゃれでインテリアに馴染むデザインのこたつをセレクトしました! インテリア業界の中でも、いち早く上質でおしゃれなこたつを取り扱ってきたリグナだからこそ本気でおすすめできる、おしゃれで機能的なこたつ6選をご紹介します◎
-2023年秋冬- 冬といえばやっぱりこたつ。 インテリア業界の中でも、いち早く上質でおしゃれなこたつを取り扱ってきたリグナ。 こたつはもちろん、こたつ布団も様々なインテリアに合わせられるものをセレクトし取り扱っています。 さらに今回はメンテナンス性に富んだ新しいオリジナル布団を新作で作りました!業界初!?の小さいお子様やペットがいても安心なこたつ布団をはじめとする、おしゃれでかっこいいこたつ布団5選をご紹介します◎
【2023年最新版】ナチュラルで優しい色合いが多く、根強い人気がある北欧家具。今回はリグナでも購入いただけるブランドを中心に、絶対知っておきたい定番の北欧ブランドをご紹介します。
投資家兼事業家のジェレミーさんが所有する2つの物件をリグナのコーディネーターがコーディネートし、CG事業部が3Dパースでジェレミーさんとインテリアを作り上げるプロジェクト。
なんとなく大人の家具たちが集うイメージのリグナですが。。。実はとってもかわいらしい雑貨や家具たちも取り扱っているのです:)子供部屋だからこそ、ワクワクした空間を作りたい!愛情たっぷりのかわいらしい子供部屋にしたい! そんなパパママの理想を叶える、お子様の成長に合わせて使えるアイテムや大人心もくすぐるおすすめのアイテムたちをご紹介します。お祝いやギフトの候補にも是非入れてみてくださいね。
そろそろお部屋も街並みも秋冬模様になってくる頃ですね。 皆さんはどんなインテリアでお部屋の雰囲気や季節感を表現していますか?? 植物、素材や色、小物雑貨などいろんな形で雰囲気を変えられるかと思いますが 今回は部屋にあったらなんだかほっこりして少し個性的で置いてあるだけでお洒落に演出してくれる照明をご紹介しちゃいます!!
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんと、Rignaスタッフが手がけるコラボ企画。一般的なお部屋のサイズを想定しながら、"そのまま再現"できる暮らしのスタイリングをお届け。記念すべき第1回目は「ナチュラルカラー」を使ったコーディネートです。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第18回は、「コモリソファ」です。
Rignaスタッフによる、工場見学コンテンツ第2弾。 日本に数多くある家具産地の中でも今回は広島・岡山地方に行ってきました。 いつも目にする家具たちがどのようにできあがるのか、ワクワクした気持ちで伺いました。 実際に目でみて感じたことや、作り手の思いなど、現場の写真と共にご紹介します!
[2022.10.21 情報更新]今回は人気の北欧ブランドや嬉しいリクライニング機能付きなど、Rigna staffおすすめのおしゃれなパーソナルチェア5選ご紹介いたします!
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第17回は、円形の「アジレ ダイニングセット」です。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第16回は、ラタンを使った「ヴァーグ イージーチェア」です。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第15回は、場所を選ばないチェアハンモック「コンフォルタ」です。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第14回は、異素材遣いのミニマルなラウンジチェア「レイル ラウンジソファ」です。
メキシコからやってきたスタイリッシュなガーデン家具『アカプルコ』。ガーデンといわずリビング・ダイニングなど、室内でも実用性抜群のカラフルなかわいいチェアをご紹介!
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第13回は、伝統技術である紐蝶番を用いながら、現代的な造形と機能性にデザインされた「スパーゴ ハンガーラック ハイ」です。
木製家具のメンテナンス、知ってるようで意外と知らないかも?傷がついたら直せるの?凹んでしまった時はどうするの?木製家具とのつきあい方を一緒に見てみましょう。
本革や合皮の家具の扱い方、意外と知らない事もあると思います。本革製品はお手入れが楽?大変?合皮って便利?知ってるようで意外と知らないかもがある本革・合皮の家具とのつきあい方を一緒に見てみましょう。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第12回は、初となる収納家具!「ソーロ フリーシェルフ」です。
【2023年最新版】インテリアショップがおすすめするこだわりコタツとは??デザイン、素材にこだわったインテリアに馴染むおしゃれなこたつ、そして忘れてはいけない布団の存在。せっかく買うなら1年中リビングテーブルとして使えるものがいいよね!素材を感じられる無垢材をたっぷり使ったテーブル、スタイリッシュなモルタル調の天板など「こたつ=野暮ったい」のイメージを覆す、長ーくご愛用いただくるようなおしゃれこたつをリグナが自信をもってご提案します!
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第11回は、名作中の名作として知られるハンス・J・ウェグナーの「CH24 Yチェア」が選ばれました。
リグナスタッフがおすすめするチェア30選!ドラマに引っ張りだこの人気チェアから、職人技術が詰まった日本が誇るチェア、機能性・デザインにこだわった万能チェアまで多数ご紹介します!
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第10回は、フランスを代表するデザイナーであるピエール ポランの「F031デスク」が選ばれました。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第9回は、意匠を極限までそぎ落とし、静かな佇まいと豊かな素材感を追求した「ヒツ AVボード」が選ばれました。
照明選びで失敗しない為に知っておくべき基礎知識をご紹介します。1部屋に1灯以上、必ず必要な照明は形も機能もさまざま。生活スタイルにあった、お気に入りの照明を探しましょう。
『レンバシーの定番ソファ特集』 日本各地の家具工房と共同しながらものづくりを行う〈REMBASSY〉。ラインナップの中で特に人気が高い定番の3つのソファについて、それぞれの魅力と特徴をご紹介します。
ダイニングテーブル選びで失敗しない為に知っておくべき基礎知識をご紹介します。食事をしたり、時にはワーキングスペースに様変わりしたり。特に生活空間として重要になってくるのがダイニングテーブルは失敗したくないですよね?
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第8回は、スウェーデン家具の名作「リッラ・オーランド チェア」が選ばれました。
ソファ選びで失敗しない為に知っておくべき基礎知識をご紹介します。自分にあったソファが何か知っていますか?ソファ選びには自分の生活スタイルをしっかり見極めるべし!
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第7回は、優しい曲線が特徴的な「キャンディ ソファ」が選ばれました。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第6回は、1枚で空間の印象をがらりと変えるラグのスタイリングです。
日本に数多くある家具産地の中でも今回は九州に行ってきました。 リグナの新卒2人が初めて見る工場・初めて聞く作り手の思いなど、 目で見て耳で聞いて感じたことをストレートに紹介します。 ちょっとは成長できたかな?
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第5回は、鉄のプロフェッショナルメーカー”杉山製作所”の「シン ネストテーブル」が選ばれました。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第4回は、お部屋の名脇役「クレール フロアライト」が選ばれました。
コタツを作り続けて30年。今では国産コタツシェア率No1のニチビウッドワークス。ものづくり大好き集団のコタツ開発秘話やデザインのこだわりなどを伺いました。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第3回は、とにかくカッコ良いことを追求したコタツ「トーカスト コタツテーブル」が選ばれました。
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。第2回は、“バタフライチェア”の愛称でも知られる独創的デザインの名作「BKFチェア」が選ばれました。
100年後も愛される家具をつくるために。「ウォールナットのプロ」になるべく、マスターウォールが採用する最高級のウォールナット材とは??
インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんが、毎号Rignaのアイテムの中から1アイテムをピックアップ。そのアイテムのまだ見ぬ魅力を引き出す「映え」なワンカットをスタイリングしてもらう連載企画。記念すべき第1回は、シンプル&ベーシックなRignaの定番、REMBASSYのMANI(マニ)ソファ。
日々の暮らしをワンラックアップさせる家具。大人なデザインが魅力のヒラシマ。でもヒラシマの魅力はそれだけじゃないんです。愛情とこだわりがつまった、ヒラシマのものづくりについてのお話です。