インテリアショップ リグナ > Rigna Times > 【Topics】インテリア特集 > 理想の部屋づくりの教科書 ーダイニングテーブル編ー

家具を買うタイミングって人それぞれですよね。

家具の寿命に合わせて買い替えるという方もいれば、家族構成が変わるタイミングだったり、引越しを予定していたり。
リフォームを機にインテリアのテイストを変える、なんていう方もいると思います。

その中でも、特に生活空間として重要になってくるのがダイニングスペースです。

食事をしたり、家族団らんを楽しんだり、時にはワーキングスペースに様変わりしたり。
1日何時間もダイニングで過ごす方も珍しくないと思います。

そこで、今回はダイニングテーブルを購入する前に知っておきたいポイントをご紹介します。

サイズの決め手は
部屋の広さと使用人数

ダイニングテーブルのサイズを決める時、一番に考えるのってやっぱり使用人数ですよね。

では実際どれくらいのサイズが目安なのか。
お教えします!

実は、一人が座って快適に食事が楽しめる空間サイズというものがあるんです。
一般的には「幅 60 cm × 奥行き 40 cm 前後」と言われています。

この数字を目安にして、サイズ別にダイニングテーブルを見ていきましょう。

2人用

■幅100㎝未満:限られたスペースでもコンパクトに圧迫感無く配置することができます。

■幅100〜120㎝:食事以外にも、パソコンスペースなど2名で広々使用できるサイズ感です。

*1写真:ブリック カフェテーブル(サイズ 幅70cm、奥行き70cm)

*2幅も奥行きもコンパクトなので1~2名で軽食を取ったり、1人での読書や作業に最適。

4人用

■幅120〜150㎝:ダイニングスペースがあまり取れないお部屋や、お子様が小さいご家庭におすすめです。

■幅150〜180㎝:余裕を持ちながらゆったりと食事ができ、大人4人で座っても余裕があるサイズ感です。

*1写真:トライポッド ダイニングテーブル(サイズ 幅160cm、奥行き80cm)

*2隣の人との間隔が広く4人でゆったり使いやすいサイズ感。奥行き側を利用して使用人数を増やすことも可能。

6人用

■幅180〜200㎝:広すぎず、6人座って家族団らんを楽しめるサイズ感です。

■幅200㎝以上:サイズによっては7〜8人掛けても余裕がある為、ホームパーティー等来客が多い場合に重宝します。

*1写真:ワイルドウッド ダイニングテーブル (サイズ 幅200cm、奥行き84.5cm)

*26人で不自由なく使用できるサイズ感。奥行きをより広く取れば、テーブル幅がある分見栄えもするのでおすすめ。

円形・楕円形サイズ

■直径80㎝以下 (目安1〜2人):1人掛けならコンパクトなサイズの60cm~70cm、2人で使用するなら80㎝以上がおすすめです。

■直径80〜120㎝ (目安3〜4人):3人掛けなら90㎝以上、4人掛けなら100cm以上あるとゆとりを持って食事を楽しめます。

■直径120㎝以上 (目安4人以上):5、6人で使用する場合には130㎝以上あると隣とのスペースをゆったり取ることができます。

*1写真:リッショ サークルダイニングテーブル(サイズ 直径84cm)

*21人暮らしや、2人でコンパクトに使用するのにぴったり。カフェ利用なら4人まで使用可能。

*3<円形テーブル使用時には動線に注意!>

*4空間の中央に配置する円形テーブルは、四角形のテーブルと比べるとどうしても占有面積が広くなります。

*5テーブルに対して対角線上にチェアを配置したり、立ち座りの際に椅子をひく必要がない回転チェアを組み合わせると、使い勝手よく省スペースに収めることができますよ。

☝︎そのチェア、テーブルとの相性大丈夫ですか?

例えば、アーム付きのチェアやベンチを置きたい場合、テーブルの中にチェアを仕舞えるかどうかってけっこう重要だと思うんです。
そんな時、気にするべきポイントなのが、テーブルの脚間天板下から床までの高さ寸法です。
ここのサイズ次第で合わせられるチェアが制限される場合もあるんですよ。
見落としがちなポイントなので、よーく確認して下さい。

長方形に4本脚だけが
デザインじゃないんです

やっぱり最初に目を引くポイントってデザインなんですよね。
だからこそ自分の好みで選びたいけど、レイアウトや使い勝手も大事だし…

わかります。

居心地の良い空間で食事を楽しむために!

ここでは主要なダイニングテーブルのデザインを、その特徴と合わせてご紹介します。
長く愛用する家具だからこそ、妥協せずに選んで下さい。

天板のかたち

〝長方形〟〝正方形〟のダイニングテーブルは、
実用性・機能性を重視したい方におすすめ

壁付けして置くことができる為レイアウトが簡単で、奥行きを利用すればより広く食事スペースを取ることができます。

〝円形〟のダイニングテーブルは、
食卓での会話を楽しみたい方におすすめ

顔を合わせて座ることができるのでコミュニケーションが取りやすく、円形の柔らかいイメージが圧迫感を軽減してくれます。

〝かどまる〟のダイニングテーブルは、
お子様のいるご家庭におすすめ

角置きができるだけでなく、角に頭をぶつけてケガをする心配がない為安全面にも優れています。

脚のかたち

〝T字脚〟のダイニングテーブルは、
「ソファでごはん」スタイルの方におすすめ

椅子を引かずに出入りができるので、ベンチタイプの椅子や、ソファダイニングに最適です。

〝1本脚〟のダイニングテーブルは、
すっきりした印象を持たせたい方におすすめ

チェアを自由に配置しやすく、足下のスペースを広く使うことができます。

〝4本脚〟のダイニングテーブルは、
THE王道!シンプルが一番という方におすすめ

4隅に脚がついているので安定感があり、シンプルなデザインはお部屋を選ばずレイアウトができます。

〝口の字脚〟のダイニングテーブルは、
オシャレにこだわりたい方におすすめ

特にスチール製のものは都会的でスタイリッシュな印象があります。シンプルながらも飽きることなく、長く使えるデザインです。

こだわるなら天板の素材から

天板の素材はダイニングのイメージを決定づけるとても重要な要素です。

一般的に多いのは木材を使用した天板ですが、
木材と一口に言っても無垢材と突き板では見せる表情や特徴は全く違います。

最近では、より耐久性に優れた素材もたくさん出てきているんですよ。

熱い鍋やザラザラとした陶器製の食器、水滴なんかも毎日食事をする上で気になるところです。
それぞれの素材の特徴をしっかり知った上で、これだ!というものを見つけて下さい。

木材

無垢材

天然木ならではの質感と雰囲気が最大の魅力です。
使っていけばいくほど木の風合いが増していくので、経年変化をお楽しみいただけます。
重くて重厚感があり、頑丈なのも特徴です。
一度購入したら長く愛用できる、まさに一生物の家具と言えるでしょう。

突き板

表面は木そのものですが、土台となる部分に合成材などによって作られた芯材を使用している為、安価で軽量、取り扱いが楽なのが特徴です。
木の風合いを残しつつも反りや割れがほとんど生じないので、湿気への耐性にも優れています。

その他

ガラス

強化ガラスやフロートガラスは割れにくく耐熱性にも優れている為、実用性が高いのが特徴です。
汚れがつきにくく水分も吸収しないので、気兼ねなく水拭きができます。
開放感や清潔感があり、モダンな雰囲気を演出するのに最適です。

ラミネート

表面は滑らかでつやっとしており、摩擦抵抗が少ないのが特徴です。
ある程度の衝撃を与えない限りキズや汚れは付かず、水滴が染み込む心配もないので、安心して使い続けることができます。

☝︎ダイニングテーブルで書き物がしたい方、選ぶポイントはココです。

ダイニングテーブルって幅も奥行きもあるのでデスクやお子様の勉強机代わりに最適なんですよね。
特に四角形のダイニングテーブルは、肘が乗せやすく書き物をしたりパソコン作業をしたりするのに適してます。
天板はシート材のような平滑性に優れた素材だと安定しやすく、木材であれば凹凸が少ない節無しタイプがおすすめです。
引き出しや棚板が付いているものだと作業の際に出し入れがしやすく、テーブルに物が散らばりにくいのでより実用的ですよ。
作業台兼用で考えてる方、要チェックです。

木製のダイニングテーブルは
塗装が決め手

ダイニングテーブルを探しているとよく目にするのが「オイル塗装」や「ウレタン塗装」という表記です。
そういえば見かけたことあるなっていう方、結構多いのではないでしょうか。

塗装は木製の家具にとって欠かすことのできない重要ポイント!
見た目の印象や質感はもちろんのこと、メンテナンスや普段の使い勝手に大きく関わってきます。

木材は天然物の良さがある分、経年変化が出やすく繊細です。

だからこそ、それぞれの塗装にはどんな役割があるのかを知ることで、
数年後の我が家にあるダイニングテーブルを想像してみて下さい。

オイル塗装

木の質感を最大限生かせる塗装です。
風合いも損なわず、傷や汚れは使用していく内に馴染んでいくので経年変化を楽しめます。
ある程度の傷であれば修復が可能ですので、定期的にメンテナンスをすれば状態を良く保ち続けることができます。

ウレタン塗装

少しツヤ感のある仕上がりになるのが特徴です。
傷がつきにくく水分も吸収しにくい為メンテナンスが不要です。
表面がコーティングされているので乾燥にも強く、木の反りや割れが生じにくい塗装です。

ラッカー塗装

オイル塗装とウレタン塗装、双方のいいとこ取りをした塗装です。
木の質感を残しながらも傷や汚れがつきにくいのが特徴です。
塗膜が薄いので比較的容易に補修ができ、透明度がある分木目の美しさをそのまま表現できます。

セラウッド塗装

木の質感や手触りを損なわない、オイル塗装に近い仕上がりが特徴です。
熱の影響をほとんど受けないのでシミや汚れがつきにくく、日々のメンテナンスは不要です。
紫外線・赤外線の影響を受けにくく、日焼けによる変色や経年変化を抑制できます。

購入前に確認してほしい
ポイントはココ!

大事なのは設置場所だけじゃないんです…
搬入経路

ダイニングテーブルは脚の取り外しができるものが多いので、基本的に天板サイズさえ注意しておけば搬入は大丈夫です。
ただ、やはり幅や奥行きがあるものは階段や廊下のクランクでネックになることも…
油断せずに確認して下さい。

組み合わせは無限大
ダイニングチェア・ベンチ

せっかくダイニングテーブルを買うのなら、チェアも一緒にトータルコーディネートした方がきっと素敵な空間になりますよ。
同じシリーズで揃えるもよし。
形や色の異なるチェアを組み合わせるもよし。
あえての異素材ミックスなんていうのも楽しいかも…
チェア一脚でレイアウトの幅がぐんっと広がります♫

これでダイニングテーブル選びは完璧!
次回は「照明」について学んでいきましょう。

わからないコト、気になるコトはご相談ください!

家具選びをするにも、どう選べばいいのかわからない…
ちょっとした疑問もお気軽にお問い合わせくださいませ。
店頭でのインテリア相談も受け付けております!

※コーディネート相談は事前ご予約をお願いしております。
詳しくは下記コーディネート相談ページをご覧くださいませ。

Share